あなたの採用•人事としての強みがわかる!

わずか3分で、あなたの採用・人事担当者としての強みを分析します。
仕事で活かすためのアドバイス付き!

自分もまだ気づいていない新しい強みに、出会えるかも…!?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: HPトップスライダー_ヨミトル人事タイプ診断-1.gif



 




人材の採用にあたって重要なプロセスである採用面接。志望動機や自己PRなどが定番の質問として挙げられますが、どのように応募者を見極めれば良いのか分からないというケースも少なくありません。また、採用面接の経験が浅い面接官の場合、何を質問すれば良いか戸惑ってしまうこともあるでしょう。

そこで今回は、採用面接で応募者の見極めに有効な質問の事例を5つ紹介するとともに、どのようなポイントに注意して見極めるべきかを解説します。

採用面接の質問で見極めるべき「3つのポイント」

そもそも採用面接で応募者に対して質問する目的は、その人の適性や考え方、意欲などを見極めることです。では、これらを見極める際に特に注目しておきたい3つのポイントを紹介しましょう。

【採用面接で見極める】コミュニケーション能力

スムーズに業務を遂行するためには、社員同士、または顧客や取引先とのコミュニケーションは欠かせません。コミュニケーション能力と聞くと「会話がうまい」、「初対面の人とも仲良くなれる」といったイメージを抱きやすいですが、そればかりではありません。

まずは面接官の質問の内容を適切に理解し、それに対して納得できる返答があるかを見極めることも重要です。

【採用面接で見極める】人柄やスキル

企業や組織によっても社風は異なるものです。他社で優秀な実績を残してきた人材であっても、自社のカルチャーにマッチした人材でなければ本来の能力を発揮することは難しいものです。そのため、応募者の考え方や価値観をヒアリングしたうえで、自社のメンバーと一緒に働いていけるかどうかを見極めましょう。

また、人柄だけでなく、募集職種で生かせるスキルや能力があるかどうか、または今後スキルを身につける意欲があるかを見極めることも重要です。

【採用面接で見極める】入社意思

採用面接に来る応募者のなかには、自社以外にもすでに内定を得ていたり、複数社へ応募していたりするケースも珍しくありません。当然のことながら、自社が第一志望ではない応募者もいるでしょう。

そもそも、なぜ自社へ入社したいのか、志望動機をヒアリングすることで応募者の本気度や入社意欲を確認できます。

採用面接で実践!応募者を見極める5つの質問

採用面接ではコミュニケーション能力や人柄、スキル、入社意思など、見極めるべきポイントが多いことが分かりました。しかし、具体的にどのような方法で見極めれば良いのか分からないという方も多いことでしょう。

そこで、採用面接で実際に使える5つの質問とそれぞれの質問例を紹介しながら、その質問で応募者をどのように見極められるのか、ポイントも解説します。

1. アイスブレイク

採用面接において、応募者の多くは緊張しており、最初から本音を引き出すことが難しいものです。そこで、本題に入る前に、アイスブレイクを挟み緊張を緩和しましょう。アイスブレイクの定番としては、面接官の自己紹介がありますが、それ以外にも以下の質問例があります。

【アイスブレイク】質問例

「ここまで迷わずにいらっしゃいましたか?」

「最近暑い(寒い)ですが、体調はいかがですか?」

2. 「コミュニケーション能力」を見極める質問

コミュニケーション能力を見極めるためには、質問の意図を正しく理解し、それに対応する返答ができているか、といったことがポイントとなるため、あらゆる質問が有効といえます。

ただし、面接では応募者によっても投げかける質問が異なる場合があることから、複数の応募者を比較するためには自己紹介をしてもらうのがおすすめです。自分自身のことを端的に分かりやすく説明できているかを見極めることで、コミュニケーション能力を客観的に判断できます。

【「コミュニケーション能力」を見極める】質問例

「自己紹介をお願いします。」

「上司や同僚とのコミュニケーションをする上で、心がけていることはありますか?」

3. 「人柄」を見極める質問

応募者の人柄は、個人の性格や価値観によって大きく左右されることから、短時間の採用面接ですべてを把握することは簡単ではありません。

しかし、そのような中でも、自分自身の強み・弱みに関する質問を投げかけることで参考にできます。人柄を見極める際に重要なのは、客観的かつ論理的に自分の強みと弱みを説明できているか、ということ。具体的なエピソードや例なども交えながら、自分自身のことを説明できているかも確認しておきましょう。

そのうえで、自社のカルチャーに応募者の人柄がマッチするかどうかを判断します。

【「人柄」を見極める】質問例

「自分自身の強み・弱みは何だと思いますか? その理由も教えてください。」

「前職や学校で、あなたが上司や先生から評価されていたと感じるポイントはどのような点でしょうか?」

4. 「スキル・能力」を見極める質問

コミュニケーション能力があり人柄がマッチする応募者であっても、業務に求められるスキルや能力が十分でないと、入社後に「自分にはこの仕事が向いていないのではないか」と考え、早期退職に至る可能性もあります。このような採用のミスマッチを防ぐためにも、求められるスキルや能力の要件が客観的に分かるように具体性のある質問を投げかけましょう。

なお、面接の時点でスキルや能力が備わっていなくても、入社後にフォローできるような内容か、本人にスキルアップの意欲があるかどうかも含めて総合的に判断することが重要です。

【「スキル・能力」を見極める】質問例

「当社の業務では◯◯の開発ツールを使用していますが、これまで利用経験はありますか?」

「◯◯の資格取得のスキルについて、これまでのご経験や実績を教えてください。」

5. 「入社意欲」を見極める質問

採用面接という場において、その応募者が本当に入社意欲があるのか、どの程度の本気度なのかを判断するためには、キャリアプランやビジョンを確認してみましょう。

入社意欲が高い応募者ほど、入社してからやりたい仕事や将来目指している姿が具体的であることが多いものです。

【「入社意欲」を見極める】質問例

「当社に入社した場合、どのようなキャリアを歩みたいですか?」

「自社で取り組んでみたいプロジェクトはありますか?」

採用面接の質問で注意すべきポイント

採用面接では、応募者のことをより深く知ろうとするあまり、踏み込んだ質問をしてしまうこともあります。しかし、質問内容によってはトラブルに発展することも考えられます。特に注意しておきたい2つのポイントを解説しましょう。

適性・能力とは関係のない質問をしない

採用面接を行う目的は、応募者の適性や能力を見極めることです。そのため、適性や能力とは関係のない質問はすべきではありません。

【適性・能力とは関係のない】質問例

「性的マイノリティについてどう思いますか?」

「入社後、結婚や出産の予定はありますか?」

こういったプライベートな事柄は、仕事をするうえでの適性や能力には関連がありません。また、これらの内容はハラスメントにも該当することから、採用面接において不適切な質問といえるでしょう。

また、仮に応募者自らが上記に関連する内容を発言したとしても、適性や能力とは関係のない事柄である以上、それをもとに採用の可否を決定すべきではありません。

配慮すべき事項の確認

適性や能力を評価することが目的であったとしても、就職差別につながるおそれがある質問内容も存在します。

【配慮すべき事項に該当する】質問例

「家族の職業は何ですか?」

「尊敬する歴史上の人物は誰ですか?」

厚生労働省では、「選考採用時に配慮すべき事項」としてこれらを定義しており、具体的な質問例も挙げています。応募者の人権を尊重することは大前提として、何気なく投げかけた質問がトラブルに発展する可能性もあるため注意しましょう。

なお、採用面接における面接官の心得については、「【採用面接マニュアル】面接官のとるべき行動と聞いてはいけない質問<記事リンク>」の記事でも詳しく解説しているため、ぜひそちらも参考にしてみてください。

採用面接での質問を使い分け人材の採用に役立てよう

採用面接では応募者と直接コミュニケーションができるため、エントリーシートでは分からなかったさまざまな情報を得られます。

今回紹介した質問例はあくまでも一部であり、見極めるべき3つのポイントに沿って質問のバリエーションを考えてみるのも良いでしょう。

すべての応募者に対して画一的な質問ではなく、スキルや経歴などに応じて質問を使い分けてみると、採用のミスマッチを未然に防げるようになるはずです。


参考:

中小企業向けの採用力ウェビナーを無料開催中!

白潟総研では、中小企業の採用担当者・経営者様を対象に
「採用・組織づくり」をテーマに無料ウェビナーを開催中です!

弊社で実施して、母集団の75%が自社を第一志望した最強の採用ノウハウを大公開しています!
ご興味ありましたら、ぜひこちらをご覧ください。

中小企業の採用なら白潟総研におまかせ

弊社では、現在中小・ベンチャー企業が絶対勝てる採用資料を公開中!
採用戦略立案の参考に、ぜひ一度ご覧になってみてください。

【バナー】弱者の採用ホワイトペーパー